漫画「ちはやふる」の最新第223話のネタバレ、感想です。クイーン、名人戦。第2試合、千早は詩暢の怒りを買い差をつけられるも、攻めがるたのスタイルを取り戻し一矢報いようとする。周防名人相手に互角以上の実力を見せるが・・・。BELOVE2020年5月号掲載エピソード。
224話の続き、ちはやふる最新225話のネタバレ感想はこちら
前話、ちはやふる223話のネタバレ感想はこちら
前話、ちはやふる223話振り返り
クイーン・名人戦 2試合目 詩暢は千早の札の並べ方に意図を感じ殺気立つ。試合を観ていた渡会さんと猪熊さんは先程の詩暢の「せ」の取りについて語る。伊勢先生は詩暢のかるたが挑戦者の千早により変わるのではと期待するも、前の札とだけ語り合う、一人でのかるたに戻ってしまった気がしていた。
原田先生は痛む膝を抱えながら、ソファに座って千早を応援。先生はクイーン戦に向けて千早が渡会さんと猪熊さんとだけ練習して白波会には顔を出さなかったことに傷ついていた。攻めがるたはもう時代遅れなのかと思っていたが、千早の姿に考えを改めた。千早は自分でたくさんの武器を取りに行っていると
名人戦、周防名人と互角にやりあう新。しかし、周防名人は「きみを見てもテンション上がらない」と言ったことを気にしているのかと指摘。新の冷静なかるたは誰かの皮を被ったようで、太一と戦った新と試合をすると思っていたのにと言う
ちはやふる 最新 224話 ネタバレ 感想
クイーン戦2試合目
幼い頃から百人一首の世界にどっぷりと浸かっていた詩暢
この頃から札と会話をしていたのだった
千早は詩暢の強さの秘密、全部の札を狙っているような速さで取れる秘密がわかりかけていた
障子一枚に2枚ずつ歌の色紙を貼ってたって面白いですね。考えたこともなかった
試合を見ていた役員の一人は千早の取りに感心
13-19の6枚差と良い勝負ができているが、やはり詩暢が有利だろうと考えていた
役員の多くはかつての名人、クイーン
きちんと考え抜かれた理論を持ち、礼儀正しい人格者であるかが大事
かるたは単に勝ち負けを競うゲームではないからと
試合を別室で観戦していた肉まんくんのスマホに家庭教師から鬼LINEが
プロの家庭教師である勝田が肉まんくんを厳しく指導していたのだった
プロ家庭教師!!なんかすごいですね。バイトじゃないってことですね、プロってつくかどうかは。
ある日、家庭教師がイヤで返りたくなかった肉まんくんは部室の前を通りかかり千早がプランクしながら勉強しているのを目撃する
いや・・すごすぎでしょ千早(笑)
プランクしながらぶつぶつ言い続けるとか
すごい集中力に思わず目を奪われる肉まんくん
千早は時間になると急に立ち上がりダッシュで部屋を飛び出す
一緒に学校を出たふたり、千早がこれから渡会さんたちと練習へ行くのだと知り驚く
千早はかつて、奏が意味と背景を大事に札を確認していたやり方をありえないと言っていたが
実は強力な暗記の確認だったのでは?と語る
そして百人一首は2枚ずつふすまに飾る色紙だったのを知っているかと訊く
ここでも出ましたー障子にかざる、色紙!ポスター貼るみたいな感覚だったのかな・・・
同じく試合を見ていた奏は詩暢は音や決まり字以外の細かい関連付けで暗記を強化しているのではと気づく
肉まんくんは家庭教師に暗記でしごかれるのを思い出し、詩暢のようにはできないが複数の線で関連付けして記憶を強化し古文の問題が解けたのを思い出していた
同じ頃、勝田は肉まんくんの妹と話をしていた
勝田は肉まんくんの伸びがすごいと、かるた部の集中力に感心していた
肉まんくん、上のレベルの大学へ行けるかもしれないくらい急成長中なのですね!!
クイーン戦終わったらスッキリしてさらに勉強捗りそうですね
詩暢が札を取る
千早も取り返す
獲られた詩暢が怒りで顔を歪める
千早が連取
ライバル歌人を敢えて並べる札の配置に詩暢はこころがざわつく
詩暢はお手つきをしてしまう
千早の活躍に母は「まぐれでいいから一勝だけでも・・・」と考えた自分を恥じる
肉まんくんは千早のことが解っていなかったと感動
奏も千早は詩暢にとって初めてその世界を共有して取る相手だと感心する
2試合目は逆転できそうな展開になってきました!!
千早が2試合目を取り返した時の役員たちの反応が楽しみです。
そしてかるた部のメンバーの近況が語られていってますが、つぎは机くんでしょうか
アメトリコさん
暗いニュースが続く中、嬉しいお知らせをありがとうございます! 家からもあまり出られず、仕事も自宅勤務に切れ変わった今明るいニュースに飢えておりました (笑)。千早頑張れ〜。 そして冒頭の「お願い誰も息をしないで」と共に勝って欲しいです。 まぐれでなく、実力で。 そして度会さんの言うように「しのぶに勝って、泣いて笑って同世代を生きる本当の友だちになって」欲しいです。 そうするとしのぶのカルタも変わるかもしれませんね〜。 みんな頑張れ〜!
もも〜ちゃんさん
コメントありがとうございます!在宅勤務されているんですね!お疲れさまです。
第二回戦もクライマックス。ここから千早が一気に試合を決めるのか、それとも詩暢がここから逆転するのか目が離せませんね!
いつもは「家で仕事できる人はいいなあ」くらいに思ってましたが、実際やって見ると、これがなかなかムツカシイです。。。。 オンライン共有アプリを使いこなせるまでにはまだ時間がかかりそうです。 会議なんかもすべてオンラインに切り替わりましたが、落ち着くまでにもうしばらくかかりそうです。 メインスピーカーが話してるのを聴いていると、なんとなくラジオの中継を聴いている気分ですが、質問なんかはチャットで聞きます。昨日も何人かはテクニカルディフィカルティとのことで会議に参加できなかったり、別の同僚の電話をスピーカーフォンにしてもらって聴いている人もいました。 改めて、テクノロジーってすごいですね。
アメトリコさんもお体にお気をつけて、またの更新を心よりお待ちしております!
もも〜ちゃんさん
御返事ありがとうございます。いろいろ大変なんですね!リモートワークも。私は絶対に漫画読んじゃうのでダメですねー笑笑
あ〜わかります〜。 私もそう思ってましたが、いざやってみると、在宅勤務は結構時間食うし、消費しますので、会議なんかも、いつもの倍くらい集中してないとネット上から、振り落とされそうになります。 必死でやって終わると結構ぐったりします〜。 コロナ騒動、早く治ってくれますように! 普段から漫画は楽しみですが、今は多少逃避も入ってると思います(苦笑)。
もも〜ちゃんさん
リモートワークも色々と大変なのですね。無理なさらず!漫画読む暇はなさそうだから、ストレッチですかね